- 小学校5年生(レッスン参加 小1~小5)
英語教室に通っきっかけは、お友達が通っていたからでした。
始めて間もない低学年の頃は小文字やローマ字が覚えれず続くか不安でしたが根気よく続ける大切さと、覚えるために書くという努力をすることの大切さを教えていただきゆっくりですが、文字という課題を乗り越えることが出来ました。
4年生になったころから、ある程度の英語が読めたり書けたりするようになったり、英語の基礎のお話が大人と出来たりと、子ども自身が自信をもてるようになり大きく成長したように思いました。
5年生の初めに、家族が海外転勤になったため通うことが出来なくなりましたが、転勤先ではじめての英検5級にチャレンジしてみたところ一発で合格、5年生が終わる時に4級受かりました! 先生がおっしゃる「基礎が大切」ということをとても実感しました。
- 小学6年生(レッスン参加 幼稚園~)
なんでもいいから積極的に加わってほしい、いろんなことに興味を持ってほしいと思い入れました。
小さな頃は、英語で何をしてるんだろう?と思うほど家では何も言わないし、意味があるのかと思ったことがありました。
彼女なりに少しづつ吸収していってたようで、自ら発話・発言しないものの6年生の問題集でコツコツ努力することを惜しまなくなりました。
以前は宿題をしなさいと怒られるまで放っていましたが、今では辞書を使って単語を調べることまでするようになりました。
先生が言う「達成感を味わった時に子どもが変わるから」と、いつ変わるんだろうと思っていましたが今になってそれがなんとなく分かるようになってきました。
これから英語学習が本番になる今、勉強に向かう姿勢に変化が見られたことは私たち親にとってとても嬉しいことです。
- 小学2年生(レッスン参加 小1~)
いろいろな習いごとがある中、英語とダンスだけは嫌といったことがありません。
家では先生のまねをして妹たちに英語を楽しそうに教えています。
- 高校1年生(レッスン参加 小4~小6・中学生受験前のみ)
絵がついた子どもらしい教科書から最後中1の問題集をやると聞いた時できるかな?と思ってましたが子ども自身の負けず嫌いの性格もありやってたようです。
小学校を卒業した時に塾に移動し数年通ってませんでしたが受験直前に息子が、おこずかいなしにしてくれていいから先生のところに行きたいっと言ったので思い切ってお願いしてみました。
塾と併用で行ったのですが塾の都合に合わせてくださり、合間をぬって通っていました。
こちらの英語教室では塾のように用意されているものをするのではなく、自分が不安なものを持って行って解説してもらってました。
分からないものが理解できるとやる気が出るようで最後までくじけず勉強できたと思います。
お兄ちゃんも受験の時だけお世話になり、英語はもともと苦手で今でも嫌いですが、先生のことは好きみたいで電話で先生とお話をしていると必ず変わってと言われます。
- 中学生(ピンポイントレッスン)
昔から通っていたわけではありませんが、あまりにも学校で英語が苦手なので無理を承知でお願いしました。
クラブをしているので夕方がダメなため都合の合う時のみですが、先生に見てもらってから息子も何か変わってきたように思います。
ひとえに先生の熱心な指導の賜物だと思っています。まったく分からない英語を一つづつ教えていただき彼も心強いんだと思います。
- 小学2年生(レッスン参加 幼稚園~)
毎回英語に行くのを楽しみにしています。
幼稚園の時は、遊びに工作・歌・ゲームで参観の時に『こりゃ楽しいわ』と子どもが言うことに納得しました。
小学校に上がってからは、アルファベットを練習してテストで出来ない時の地獄の宿題は今で印象強いです。
覚えられない~と子どもと一緒に泣き言を言ったことをありましたが結局最後は覚えてました。このまま楽しく学んで身につけていってくれたらと願っています。
- 小学校4年生(レッスン参加 1年生から4年生:4年生時に引越しのため退会)
1年生から4年生まで英語を通わせていただきありがとうございました。
他に習い事は数個していて、他のものは辞めたいということが何度かありましたが、 英語だけは今まで4年間1度も辞めたいと言ったことがありませんでした。
それどころか毎回楽しそうに家を出て行き、母が仕事が夕方までになり1人で出かけるようになっても1度も休むことなく、遅刻もすることなく通っていました。
最後まで通いたかったけれども遠い場所に引越しをするので残念です。大阪のお友だちに会いに帰ってくることもありますのでそのときはよろしくお願いします。
- 小学3年生(幼稚園年長~)
英語に通ったりは今までなく、お友達に誘われてなんとなく通いました。
実はおうちで通信の英語を受講していて DVDや英語にまつわるおもちゃが届いていましたが、全く口で発することなく、じーっと見てるだけで意味があるのだろうかって思っていました。
ところか、一度体験でレッスンを経験したとたん 今まで一言も発しなかったのに急にしゃべり始めたんです。すごくビックリしています。
・高校1年生 (中学から~ ピンポイントレッスン )
中2年生に教科書のことが分からなくり行きました。自分でできることはやっていてからか、単語しっかり覚えてるね! 単語さえ覚えてくれてたら、文法はすぐ救えると先生が言って苦手な場所を見つけてくれて丁寧に説明してくれました。その後は、時々教科書のわからない部分の写真をラインで送ると返信で解説をらっていました。中3の全国模試が手ごたえと結果が全然違い、問題用紙と自分の回答を持っていくとなぜ丸がつかないのかをアドバイスもらい納得することができました。 また、繰り返し練習必要なところと小さなミスをそれぞれ教えてもらって、結果を見て何が何だか分からなくなって自信を失ってるところを救ってもらいました。不思議だけど1回行ったら1年くらい行かなくてもいい。 的確に、今の自分に必要なポイントを教えてもらえるので、毎日強制的に通のが嫌で 家である程度勉強できる人にはおすすめです。
メッセージ
英語を教えていて、一番うれしいと思うことは、まず子どもたちが自分たちが出来る最大限のことを成し遂げた時、目をきらきらさせる瞬間です。そして、この教室を出た子どもたちがそれぞれにがんばっている報告を聞くことです。 高校・大学が決まったこと、留学の推薦枠が取れたこと、就職が決まったことなどうれしい報告を初め、学校の授業内容や進路の相談で再び教室を訪れてくれたり、弁論大会の発音チェックをお願いしにきてくたり・・・・・
「英語は、かわい先生に任せとけば大丈夫。」と言ってもらえるの聞くたびにやってて良かった!と思います。 今現在教えている子どもたちにも、素敵な将来が訪れることを願って英語を通してお手伝いできることに感謝しながらこれからも続けていけたらと思います。